Prime Series

今までのマルチエフェクターの概念を覆す、新世代マルチエフェクターシリーズです。
本体を小型化し、サウンドやエフェクトの設定はアプリから行います。

そんなPrimeシリーズの特徴をまとめました。

Prime Series商品一覧

Prime P1

Primeシリーズの始まりとなったシンプルなマルチエフェクター

商品ページ

折りたたみ可能なコンテンツ

Prime P1 特徴

Primeシリーズの始まりとなったマルチエフェクターです。本体にはノブが1つのみのシンプルなスタイルで、アプリから各種設定を行います。Bluetooth Audio(モノラル)に合わせて音を出すこともできます。Prime P1はエレキギター、エレキベース、アコースティックギターに対応しています。多彩なカラーバリエーションもあります。

Prime P1の使い方

Primeシリーズの始まりとなったPrime P1は、それまでのマルチエフェクターの形を一変しました。

小型マルチエフェクターといえばフットスイッチが1つか2つで、小さなディスプレイがあって……という常識を変え、ポケットに入るサイズにノブが1つだけという、全く新しいマルチエフェクターの形です。

本体にはノブだけ。ポケットに入るこのマルチエフェクターは、Bluetoothでスマホからコントロールできるマルチエフェクターです。

ギター用、ベース用、アコースティック用のいずれかで使うことができます。

 

本体のノブは音量、中心のボタンを押してプリセットを切り替えることができます。そしてPrimeアプリを使って細かく音を調整できます。

PrimeアプリはGoogle Play StoreまたはApple App Storeからダウンロードできます。

アプリを開いてPortable Seriesをタップします。

P1の電源を入れ、Search deviceからP1を探します。下のMy deviceに表示されたらタップして接続。接続ができたらClick to Enterからアプリに入ります。(このアプリで表示しているIDはサンプル品のものです。)

また、右上にあるメニューボタンを押すと接続したP1のスペックが表示されます。

一番下に、ファームウェアを選んでエレキギター用、ベース用、アコースティック用を選択できます。

接続すると、エフェクトタイプやパラメータを調整したり、上部からプリセットを選んだりできます。また、下部のボタンからGWF4を接続することもできます。

プリセットをジャンル別に選ぶこともできます。

それぞれの出力の音量を調整することもできます。

その他様々な設定などを操作することができます。

Prime P1 動画





Prime P2

タッチスクリーン搭載、さらに進化した超小型マルチエフェクター

商品ページ

折りたたみ可能なコンテンツ

Prime P2 特徴

タッチスクリーンを搭載し、操作性を高めた小型マルチエフェクターです。本体のタッチスクリーンでチューナーやワイヤレスフットスイッチへの接続などが行えます。ステレオシグナルに対応し、Bluetooth Audioもステレオで出力可能です。

Prime P2の使い方

 

超小型、新世代のマルチエフェクター、Mooerのインテリジェントペダル、Prime P2には、タッチディスプレイを搭載。操作性も機能もより大きく進化しました。

この画面では、タッチしてプリセットを選択。バンクも変更できます。

画面をスライドすると、簡単な設定が行えます。左から音量、チューナー、フットスイッチ、Bluetoothです。

Prime P1ではアプリを介さないとできなかったフットスイッチの接続も、本体から直接行えるようになりました。

インプットとアウトプット、ヘッドフォン端子があります。Prime P2ではステレオに対応。ステレオエフェクトを搭載しているだけでなく、Bluetoothオーディオもステレオで再生できます。

独立した電源ボタンとUSB-C端子(USB 5Vで充電またはUSB OTGによるオーディオインターフェース)、さらにMIDIも搭載。

専用のMIDIケーブルが付属し、

MIDIからのコントロールも可能になりました。圧倒的な機能性です。

メインの操作はスマートフォンアプリから行います。

 

PrimeアプリはGoogle Play StoreまたはApple App Storeからダウンロードできます。

アプリを起動してPortable Seriesを選びます。

P2を選択して、Search Deviceを押し、接続するとこのようになります。最初に接続する際、本体裏のQRコードをロードしてアクティベートを行います。するとIDが表示されます。(このアプリで表示しているIDはサンプル品のものです。)

エフェクトやサウンド、パラメータ、プリセットなどを細かく編集できます。エフェクトブロックの並び替えなども自由に行えます。

ミキサーではエフェクトやUSB、楽器、Bluetoothオーディオなどの音量バランスを調整可能。

セッティング画面ではグローバルEQやインプットゲインを調整できます。

はるかな高みへ進化したPrime P2、他には無いコンパクト、軽量さと多機能、操作性をそなえた、新しい世代のマルチエフェクターです。

Prime P2 動画



Prime S1

4つのフットスイッチを持つ、超シンプルな小型マルチエフェクター

商品ページ

折りたたみ可能なコンテンツ

Prime S1 特徴

Prime P1をもとにフットスイッチを一体化したマルチエフェクターです。細かな操作はアプリで行い、プリセットの選択やルーパーの制御などを本体のフットスイッチで操作することができます。

Prime S1の使い方

 

フットスイッチを4つ搭載したシンプルなマルチエフェクター、Prime S1

シンプルな超小型マルチエフェクターです。

GEシリーズ最小のGE150と比較して、Prime S1はこんなに小さいのです。
なぜこの小ささを実現できたかというと、Prime S1はフットスイッチが4つありますが、他のコントロールがありません。音量のみ調整できます。

 

バッテリーを内蔵していて、充電して使用するスタイル。充電しながらも使えます。
そして細かい操作は、全てアプリで行います。Prime P1、P2と同じPrimeアプリを使います。

 

PrimeアプリはGoogle Play StoreまたはApple App Storeからダウンロードできます。

アプリを起動して、Stomp SeriesのS1を選びます。最初はファームウェアアップデートを行うこともあります。そして、Prime S1本体に貼ってあるQRをロードして、接続します。

プリセットごとにエフェクトや設定ができます。

アンプモデルは今のところ52種類。どこかで聞いたことのあるアンプの名前が並んでいます。

例えば歪みエフェクトなら19。これらの様々なエフェクトを組み合わせてプリセット。プリセットの操作やチューナーの起動、ドラムマシン/ルーパーの操作をフットスイッチで行います。

基本操作は簡単。4つのフットスイッチを押すと現在のバンクのプリセットを選びます。選択しているプリセットのスイッチを長押しするとチューナーが起動。チューナーが起動しているときはどれかのフットスイッチで終了します。
AとBスイッチを同時に押すとバックアップ、CとDを同時に押すとバンクダウン。BとCを同時に押すとドラムマシン/ルーパーを起動します。
ドラムマシン./ルーパー中は、フットスイッチAでルーパーの録音や再生、オーバーダブ、Bで停止や削除を、フットスイッチDでドラムマシンのスタートやストップ、フットスイッチCでテンポを設定します。BC同時押しでプリセット選択モードに戻ります。

慣れれば操作はシンプル。そしてアプリでらくらくコントロール。これもまた、新しい時代のマルチエフェクターです。

Prime S1 動画



関連商品

GWF4

Prime P1、P2に接続することのできるワイヤレスフットスイッチ。プリセットの選択やルーパー操作などをフットスイッチから操作可能。

商品ページ