Mooer Prime S1、M1、M2の機能比較や収録エフェクトまとめ
このページでは、Mooerの人気コンパクトマルチエフェクター、Primeシリーズの中から、フットスイッチを持つS1、M1、M2のそれぞれの特徴を比較してまとめます。
CONTENTS
- Primeシリーズの使い方
- Prime S1、Prime M1、Prime M2とは
-
Prime S1
・特徴
・機能
・おすすめポイント -
Prime M1
・特徴
・機能
・おすすめポイント -
Prime M2
・特徴
・機能
・おすすめポイント - 比較表
- エフェクトリスト
- よくある質問
Primeシリーズの使い方

Primeシリーズは、Mooer Prime Appを使ってエフェクトの設定や調整などを行います。
Prime AppはGoogle Play StoreまたはApple App Store、Mooer公式ページ(Supprot→Downloads→Prime Downloads)からダウンロードいただけます。
ダウンロード、インストール後、デバイスのBluetoothをONにしてアプリ内からエフェクトに接続します。
Prime S1、Prime M1、Prime M2とは
Mooe Primeシリーズは、ポケットに入るサイズの小さなマルチエフェクターを、スマートフォンアプリを用いて操作する、次世代のマルチエフェクターとして始まりました。
さらにタッチスクリーンを搭載したバージョンとして、Prime P2も発売され、話題となりました。
このページで比較する、Prime S1、M1、M2の3機種はPrimeシリーズの中でフットスイッチを搭載した3機種です。
・Prime S1:フットスイッチが4つあり、従来のマルチエフェクターに最も近いスタイル
・Prime M1:フットスイッチが2つで、コンパクトエフェクターと同等のサイズで本格的マルチエフェクターを使えるペダル
・Prime M2:Prime P2を受け継いだタッチスクリーンやその他多彩な機能を持ち、コンパクトサイズながら最も多機能なマルチエフェクター
実際にこの3機種を詳しく見ていきましょう。
Prime S1
Prime S1の特徴
- 4つのフットスイッチを搭載したコンパクトマルチエフェクター
- ギターだけでなくベースでも使用可能
- リチウムイオンバッテリーを内蔵し、どこでも使用可能
- 149種類のエフェクト・アンプモデルを収録
- 52種類のギターアンプモデル、10種類のベースアンプモデル、25種類のギターキャビネットモデル、10種類のベースキャビネットモデルと10の外部IRスロット
- 10のバンクに各4つのプリセット
- ワイヤレスフットスイッチ接続可能
- 専用モバイルアプリから操作
- Mooer Cloudからサウンドやプリセットの共有が可能
- 10タイプのメトロノームと40タイプのドラムンマシン、80秒のルーパーを装備
- USB-OTG機能によりモバイルデバイスへのレコーディングが可能
- 重量:350g
- サイズ:240mm×70.2mm×31.9mm(W×D×H)
Prime S1の機能
フットスイッチ操作
フットスイッチBとCを同時に押すと、プリセットコントロールモードとルーパーモードを切り替えます。
・プリセットコントロールモード:フットスイッチはバンク内の4つのプリセットに対応し、フットスイッチAとBを同時に押すとバンクダウン、CとDを同時に押すとバンクアップします。
・ルーパー
REC:フットスイッチAを押してレコーディングスタンバイモードに入ります。S1は最初の音を検知したらレコーディングを自動的に開始します。
PLAY:ループがREC/STOPステータス時、フットスイッチAを押すとループを再生します。
DUB:ループPLAY中、フットスイッチAを押すとDUB(オーバーダブ)を開始します。
STOP:REC/PLAY/DUBステータスでフットスイッチBを押すと再生・録音を停止します。
削除:フットスイッチBを長押しすると録音したトラックを削除します。
・ドラムマシン
Play/Stop:フットスイッチDでドラムマシンの再生・停止を切り替えます。
TAP:フットスイッチCでタップモードに入り、タップテンポでテンポを設定します。
ドラムグルーヴの選択:フットスイッチCを2秒以上長押しすると、フットスイッチCとDのLEDが点滅します。フットスイッチCとDでドラムグルーヴを選択できます。
・SYNCモード
SYNC OFF:SYNCモードがOFFのとき、ルーパーとドラムマシンはお互いに同期しません。ルーパーはインプットシグナルの入力でレコーディングをスタートしますが、ドラムマシンは自動でスタートしません。
SYNC ON:SYNCモードがONのとき、フットスイッチAを押すとドラムマシンが4カウントインし、その後ルーパーが録音を開始します。録音とドラムマシンは自動的にスタートします。ルーパーのレコーディングを停止すると、ドラムマシンも停止します。ルーパーがリスタートするとドラムマシンもリスタートします。
ドラムマシンスピードとグルーヴのセッティングはレコーディング開始前に終わらせておく必要があります。レコーディング中などに変更はできません。(レコーディング中ドラムマシンをミュートすることはできますが、停止はできません。)
ワイヤレスフットスイッチの操作
LDモード:ルーパー、ドラムマシンの操作
CTRLモード:タップテンポ、チューナー、バンク操作、エフェクトモジュール個別ON/OFF(グローバル)
ワイヤレスフットスイッチの機能はアプリから設定します。
チューナー
Bluetoothオーディオの再生
お使いのモバイルデバイスでBluetoothメニューを開き、S1を探して接続します。S1はモバイルデバイスのオーディオをBluetoothで再生することができます。Bluetoothインジケータが点灯します。
USB-OTG
Prime S1はUSB-OTGでモバイルフォンやタブレットへのUSBダイレクトレコーディングを行うことができます。また、OUTPUTまたはヘッドフォンアウトからサウンドをモニターできます。
アプリのMIXERメニューからOTGレコーディングアウトプットレベル、オーディオ再生レベル、楽器のインプットレベルを調整できます。
※OTGケーブルにはUSB-C to USB-Aケーブルをご使用ください。
Prime S1のおすすめポイント
Prime S1は、最もフットスイッチの操作性が高く、ワイヤレスフットスイッチを接続してさらに操作性を高めることが可能です。ワイヤレスフットスイッチはPrime M2も可能ですが、ワイヤレスフットスイッチで行える操作自体もPrime S1の方がより細かく設定できます。ステージ上で細かな操作を行いたい場合は、Prime S1が最適です。
Prime M1
Prime M1の特徴
- 2つのフットスイッチを搭載した超小型マルチエフェクター
- ギターだけでなくベースでも使用可能
- 149種類のエフェクト・アンプモデルを収録
- 52種類のギターアンプモデル、10種類のベースアンプモデル、25種類のギターキャビネットモデル、10種類のベースキャビネットモデルと10の外部IRスロット
- 10のバンクに各4つのプリセット
- 専用モバイルアプリから操作
- Mooer Cloudからサウンドやプリセットの共有が可能
- 10タイプのメトロノームと40タイプのドラムンマシン、80秒のルーパーを装備
- USB-OTG機能によりモバイルデバイスへのレコーディングが可能
- 重量:190g
- サイズ:120mm×70.2mm×31.9mm(W×D×H)
Prime M1の機能
プリセットの選択
Prime M1はバンク0~9それぞれに4つずつ(A/B/C/D)、合計40のプリセットスロットがあります。A・Bフットスイッチでプリセットを切り替えます。プリセット0A~9Dは、フットスイッチAでスクロールダウンし、フットスイッチBでスクロールアップします。
ドラムマシン/ルーパー
・ルーパー
フットスイッチAとBを同時に0.3秒押すとルーパーモードに入ります。ルーパーでは録音、再生、オーバーダブ、一時停止、削除の操作を行えます。ドラムマシンとルーパーを同期することもできます。
・ドラムマシン
Prime M1には40種類のドラムグルーブと10種類のメトロノームが収録され、パフォーマンスなどに使用できます。
チューナー
Prime M1にはチューナーも搭載しています。電源ボタンを短く押してチューナーモードに入ります。また、アプリからチューナーの各種設定が行えます。
Bluetoothオーディオの再生
Prime M1はBluetoothオーディオを再生できます。スマートフォンやタブレットのBluetoothメニューからPrime M1を検索して接続することで、Prime M1でBluetoothオーディオを再生できます。
USB-OTG
Prime M1はUSB-OTGでモバイルフォンやタブレットへのUSBダイレクトレコーディングを行うことができます。また、OUTPUTまたはヘッドフォンアウトからサウンドをモニターできます。
アプリのMIXERメニューからOTGレコーディングアウトプットレベル、オーディオ再生レベル、楽器のインプットレベルを調整できます。
※OTGケーブルにはUSB-C to USB-Aケーブルをご使用ください。
Prime M1のおすすめポイント
最もコンパクトながらPrime S1と同じエフェクト・アンプモデルを収録し、プリセットやルーパー・ドラムマシンなどの機能も搭載しています。何よりも小さなサイズで場所を取りません。その分フットスイッチで行える操作は多くはありません。基本的にアプリで音色を作り、それをフットスイッチで切り替えながら使っていくスタイルに最適です。自宅~練習やレコーディング、たまにステージ、くらいの使い方にはPrime M1が良いと思います。
Prime M2
Prime M2の特徴
- タッチスクリーンを搭載
- 194種類のエフェクトモデルを収録
- 同タイプのエフェクトモジュールを同じチェイン内で複数回使用可能
- MNRSサンプル、サードパーティIRサンプルをロード可能
- 最大80のプリセットスロット
- 合計最大80分のルーパー(最大8分×10の保存スロット)
- 56種類のドラムグルーヴと4種類のメトロノーム
- Bluetoothオーディオ再生可能
- OTGレコーディング可能
- デュアルチャンネルステレオアウトプット
- 外部MIDIコントロール
- Mooerワイヤレスフットスイッチをサポート
- 重量:228g
- サイズ:74mm×125mm×49mm(W×D×H)
Prime M2の機能
フットスイッチとタッチスクリーンでのプリセットの選択
A、B、C、Dをタップして選択中のバンク内の4つのプリセットを切り替えます。選択中のプリセットは文字の周りが強調されます。フットスイッチでもプリセットを選択することができます。バンクの選択
スクリーン中央のプリセットネームをタップしてバンクセレクションモードを開きます。
左右の矢印をタップしてバンクを選択します。バンク選択後、バンク内の4つのプリセットを選択します。選択したバンクの中でプリセットが選択されます。プリセットを3秒間選択しなければ、プリセットは変更されず、元の画面に戻ります。
Bluetoothオーディオ
BluetoothアイコンをToolsスクリーンでタップするとBluetoothオーディオの再生機能が有効になります。
USBオーディオ
スマートフォン、コンピューター、タブレットとUSB-CポートからUSBケーブルで接続すると、接続したデバイスのオーディオを再生できます。
USB OTG レコーディング
OTGケーブル・OTGアダプターを使用してスマートフォン、タブレットと接続した場合、またはUSBケーブルでコンピューターと接続したとき、M2はダイレクトOTG(on-the-go)レコーディングが行えます。モバイルデバイスと接続する場合、別売のOTGケーブルまたはOTGアダプターが必要です。
MIDI
Prime M2はサードパーティMIDIコントローラーから様々な操作を行うこともできます。付属の5PIN DIN/3.5mmケーブルを使用して外部コントローラーを接続します。
MIDIでコントロールする機能はアプリ内から細かく設定ができます。
ヘッドフォン/ヘッドセット
M2はヘッドフォンまたはヘッドセットを3.5mmTRRSヘッドフォンポートに接続することができます。
ヘッドフォン(TRSジャック)を使う場合、アウトプットから出力されるものと同じシグナル(Bluetooth/USBオーディオと楽器のミックス)が出力されます。
ヘッドセット(ヘッドフォン+マイク、TRRSジャック)を使用する場合、ヘッドセットにはヘッドフォンと同じステレオアウトプットシグナルが出力され、ヘッドセットのマイクからのシグナルをミックスできます。つまり、M2を使えば、楽器の演奏とBluetooth/USBオーディオのバッキングに合わせて歌うこともできます。
M2では、Prime AppのMixerページからヴォーカルチャンネルに追加エフェクトを使うこともできます。
ワイヤレスフットスイッチ
プリセットコントロールモード
トーングループページング:バンク操作、タップテンポ
ループ/ドラムマシンコントロールモード:ルーパーの再生・録音・オーバーダブ・削除やドラムマシンのスタート・ストップ、タップテンポ
Prime M2のおすすめポイント
収録エフェクトも多く、MNRSアンプモデルにも対応しています。。MIDIからの操作やTRRSプラグからのマイク入力なども可能です。多くの機能に加えサウンド設定幅も広く、多くのスタイルに対応します。
Prime S1/M1と比べ、最も多機能さとコンパクトさを両立。タッチスクリーンも搭載し、操作性も高い小型マルチエフェクターです。
比較表
機能 | Prime S1 | Prime M1 | Prime M2 |
バージョン | 1.3.5 | 1.0.4 | 1.1.9 |
楽器 | ギター・ベース | ギター・ベース | ギター・ベース |
アンプ | 62(ベース用10) | 62(ベース用10) | 62(ベース用10) |
MNRSスロット | - | - | 10 |
キャビネット | 35(ベース用10) | 35(ベース用10) | 65(ベース用10) |
IRスロット | 10 | 10 | 10 |
エフェクトタイプ | 52 | 52 | 67 |
エフェクトブロック | 8 | 8 | 9 |
エフェクトの重複使用 | - | - | ◯ |
プリセット | 40 | 40 | 80 |
フットスイッチ | 4 | 2 | 2 |
ワイヤレスフットスイッチ | ◯ | - | ◯ |
インプット | 1 | 1 | 2(楽器用1、TRRSマイク用1) |
アウトプット | 3(TS×2ステレオ+ヘッドフォン) | 2(ステレオTRS+ヘッドフォン) | 3(TS×2ステレオ+ヘッドフォン) |
MIDI | - | - | ◯ |
Bluetoothオーディオ | ◯ | ◯ | ◯ |
アプリからの操作 | ◯ | ◯ | ◯ |
タッチスクリーン | - | - | ◯ |
ルーパー | 80秒 | 80秒 | 80分(10スロット) |
ドラムマシン | 40タイプ+10メトロノーム | 40タイプ+10メトロノーム | 56タイプ+4メトロノーム |
USB-OTG | ◯ | ◯ | ◯ |
電源 | 内蔵バッテリー/USB 5V | 内蔵バッテリー/USB 5V | 内蔵バッテリー/USB 5V |
サイズ | 240 × 70.× 31.9mm | 120 × 70.2 × 31.9mm | 74 × 125 × 49mm |
重量 | 350g | 190g | 228g |
エフェクトリスト
※AM=AMP、CA=CAB、DY=DYNA、FI=FILTER、MO=MOD、DE=DELAY、RE=REVERBブロック
エフェクトタイプ | Prime S1 | Prime M1 | Prime M2 | エフェクトの説明 |
Pure Boost | OD | OD | OD | MOOER Pure Boostをベースとしたブースター |
Flex Boost | OD | OD | OD | MOOER Flex Boostをベースとしたブースター |
Tube DR | OD | OD | OD | B.K. Butler Tubedriveをベースとしたオーバードライブ |
808 | OD | OD | OD | IBANEZ TS808をベースとしたオーバードライブ |
Gold Clon | OD | OD | OD | Klon Centaur Goldをベースとしたオーバードライブ |
D-Drive | OD | OD | OD | Barber Direct Driveをベースとしたオーバードライブ |
Jimmy OD | OD | OD | OD | Paul Cochrane Timmy ODをベースとしたオーバードライブ |
Full DR | OD | OD | OD | Fulltone Fulldrive 2をベースとしたオーバードライブ |
Beebee Pre | OD | OD | OD | Xotic BB Preampをベースとしたオーバードライブ |
Beebee+ | OD | OD | OD | Xotic BB Plusをベースとしたオーバードライブ |
Black Rat | OD | OD | OD | ProCo Ratをベースとしたディストーション |
Grey Faze | OD | OD | OD | MOOER Grey Fazeをベースとしたファズ |
Muffy | OD | OD | OD | EHX Big Muffをベースとしたファズ |
Full DS | OD | OD | OD | Fulltone GT-500をベースとしたディストーション |
Shred | OD | OD | OD | Marshall Shred Masterをベースとしたディストーション |
Riet | OD | OD | OD | Suhr Riotをベースとしたディストーション |
MTL Zone | OD | OD | OD | BOSS Metal Zoneをベースとしたディストーション |
MTL Master | OD | OD | OD | Digitech Metal Masterをベースとしたディストーション |
Obsessive Dist | OD | OD | OD | Fulltone OCDをベースとしたオーバードライブ |
Rumble Drive | OD | MOOER Rumble Driveをベースとしたオーバードライブ | ||
Solo | OD | MOOER Soloをベースとしたディストーション | ||
Blues Mood | OD | MOOER Blues Moodをベースとしたオーバードライブ | ||
Blues Crab | OD | MOOER Blues Crabをベースとしたオーバードライブ | ||
Blade | OD | MOOER Bladeをベースとしたディストーション | ||
TS9 Boost | OD | IBANEZ TS9をベースとしたブースター~オーバードライブ | ||
ROD881 | OD | Maxon ROD-881をベースとしたオーバードライブ | ||
Tethys 21 | OD | TECH21 Sansamp Bass Driver DIをベースとしたベースドライブ | ||
TS Drive | OD | IBANEZ Tube Screamerをベースとしたオーバードライブ | ||
Blackglass X8 | OD | Darkglass Microtubes X7をベースとしたベースディストーション | ||
65 US DLX | AM | AM | AM | Fender 65 Deluxe Reverb (プリアンプ) |
65 US TW | AM | AM | AM | Fender 65 Twin Reverb (プリアンプ) |
59 US Bass | AM | AM | AM | Fender 59 Bassman (プリアンプ) |
US Sonic | AM | AM | AM | Fender Super Sonic (プリアンプ) |
US Blue CL | AM | AM | AM | Fender Blues Deluxe Clean Setting (プリアンプ) |
US Blue OD | AM | AM | AM | Fender Blues Deluxe Overdrive Setting (プリアンプ) |
E 650 CL | AM | AM | AM | ENGL E650 Clean Setting (プリアンプ) |
Powerbell CL | AM | AM | AM | ENGL Powerball E645 Clean Setting (プリアンプ) |
Blacknight CL | AM | AM | AM | ENGL Blackmore Signature Clean Setting (プリアンプ) |
Mark III CL | AM | AM | AM | MESA Boogie MARK III Clean Setting (プリアンプ) |
MarkV CL | AM | AM | AM | MESA Boogie MARK V Clean Setting (プリアンプ) |
Tri Rec CL | AM | AM | AM | MESA Boogie Triple Rectifier Clean Setting (プリアンプ) |
Rockvrb CL | AM | AM | AM | Orange Rockerverb Clean Setting (プリアンプ) |
Dr Zee 18 JR | AM | AM | AM | DR.Z Maz18 Jr (プリアンプ) |
Dr Zee Reck | AM | AM | AM | DR.Z Z-Wreck (プリアンプ) |
Jet 100H CL | AM | AM | AM | Jet City JCA100H Clean Setting (プリアンプ) |
Jazz 120 | AM | AM | AM | Roland JC-120 (プリアンプ) |
UK 30 CL | AM | AM | AM | VOX AC30 Clean Setting (プリアンプ) |
UK 30 OD | AM | AM | AM | VOX AC30 Overdrive Setting (プリアンプ) |
HWT 103 | AM | AM | AM | Hiwatt DR-103 (プリアンプ) |
PV5050 CL | AM | AM | AM | Peavey 5150 Clean Setting (プリアンプ) |
Regal Tone CL | AM | AM | AM | Tone King Falcon Rhythm Setting (プリアンプ) |
Regal Tone OD1 | AM | AM | AM | Tone King Falcon Tweed Setting (プリアンプ) |
Carol CL | AM | AM | AM | Two Rock Coral Clean Setting (プリアンプ) |
Cardeff | AM | AM | AM | Two Rock Cardiff (プリアンプ) |
EV 5050 CL | AM | AM | AM | EVH 5150 Clean Setting (プリアンプ) |
HT Club CL | AM | AM | AM | Blackstar HT Stage 100 Clean Setting (プリアンプ) |
Hugen CL | AM | AM | AM | Diezel Hagen Clean Setting (プリアンプ) |
Koche OD | AM | AM | AM | Koch Powertone Overdrive Setting (プリアンプ) |
J800 | AM | AM | AM | Marshall JCM800 (プリアンプ) |
J900 | AM | AM | AM | Marshall JCM900 (プリアンプ) |
PLX 100 | AM | AM | AM | Marshall Plexi 100 (プリアンプ) |
E650 DS | AM | AM | AM | ENGL E650 Distortion Setting (プリアンプ) |
Powerbell DS | AM | AM | AM | ENGL Powerball E645 Distortion Setting (プリアンプ) |
Blacknight DS | AM | AM | AM | ENGL Blackmore Signature Distortion Setting (プリアンプ) |
Mark III DS | AM | AM | AM | MESA Boogie MARK III Distortion Setting (プリアンプ) |
Mark V DS | AM | AM | AM | MESA Boogie MARK V Distortion Setting (プリアンプ) |
Tri Rec DS | AM | AM | AM | MESA Boogie Triple Rectifier Distortion Setting (プリアンプ) |
Rockvrb DS | AM | AM | AM | Orange Rockverb Distortion Setting (プリアンプ) |
Citrus 30 | AM | AM | AM | Orange AD30 (プリアンプ) |
Citrus 50 | AM | AM | AM | Orange OR50 (プリアンプ) |
Slow 100 CR | AM | AM | AM | Soldano SLO-100 Crunch Setting (プリアンプ) |
Slow 100 DS | AM | AM | AM | Soldano SLO-100 Distortion Setting (プリアンプ) |
Jet 100H OD | AM | AM | AM | Jet City JCA100H Overdrive Setting (プリアンプ) |
PV 5050 DS | AM | AM | AM | Peavey 5150 Distortion Setting (プリアンプ) |
Regal Tone OD2 | AM | AM | AM | Tone King Falcon Lead Setting (プリアンプ) |
Carol OD | AM | AM | AM | Two Rock Coral Overdrive Setting (プリアンプ) |
EV 5050 DS | AM | AM | AM | EVH 5150 Distortion Setting (プリアンプ) |
HT Club DS | AM | AM | AM | Blackstar HT Stage 100 Distortion Setting (プリアンプ) |
Hugen OD | AM | AM | AM | Diezel Hagen Overdrive Setting (プリアンプ) |
Hugen DS | AM | AM | AM | Diezel Hagen Distortion Setting (プリアンプ) |
Koche DS | AM | AM | AM | Koch Powertone Distortion Setting (プリアンプ) |
Ampog 2OD | AM | AM | AM | Ampeg 20D(プリアンプ) |
Ampog B18 CL | AM | AM | AM | Ampeg B18(プリアンプ) |
Ampog SVT 4 | AM | AM | AM | Ampeg SVT 4 Pro(プリアンプ) |
Ampog SVT VALVE | AM | AM | AM | Ampeg SVT 7 Pro(プリアンプ) |
Mvrkbass 500 | AM | AM | AM | Markbass R500(プリアンプ) |
Mvrkbass 501 | AM | AM | AM | Markbass TA501(プリアンプ) |
Akuila 750 CL | AM | AM | AM | Aguilar DB750 Low Gain Setting(プリアンプ) |
Akuila 750 DS | AM | AM | AM | Aguilar DB750 High Gain Setting(プリアンプ) |
Akuila 751 | AM | AM | AM | Aguilar DB751 Overdrive Setting(プリアンプ) |
BASSER CRUNCH | AM | AM | AM | Darkglass B7K(プリアンプ) |
Regal Tone 110 | CA | CA | CA | Tone King Falcon 110 Cabinet |
US DLX 112 | CA | CA | CA | Fender 65 Deluxe Reverb 112 Cabinet |
Sonic 112 | CA | CA | CA | Fender Super Sonic 112 Cabinet |
Blues 112 | CA | CA | CA | Fender Blues Deluxe 112 Cabinet |
Mark 112 | CA | CA | CA | Mesa Boogie Mark 112 Cabinet |
Dr Zee 112 | CA | CA | CA | DR.Z MAZ 112 Cabinet |
Cardeff 112 | CA | CA | CA | Two Rock 112 Cabinet |
US TW 212 | CA | CA | CA | Fender 65 Twin Reverb 212 Cabinet |
Citrus 212 | CA | CA | CA | Orange PPC 212 Cabinet |
Dr Zee 212 | CA | CA | CA | DR.Z Z-Wreck 212 Cabinet |
Jazz 212 | CA | CA | CA | Roland JC120 212 Cabinet |
UK 212 | CA | CA | CA | VOX AC30 212 Cabinet |
Tow Stones 212 | CA | CA | CA | Two Rock 212 Cabinet |
US Bass 410 | CA | CA | CA | Fender 59 Bassman 410 Cabinet |
1960 412 | CA | CA | CA | Marshall 1960A 412 Cabinet |
Eagle P412 | CA | CA | CA | ENGL Pro XXL 412 Cabinet |
Eagle S412 | CA | CA | CA | ENGL Vintage XXL 412 Cabinet |
Rec 412 | CA | CA | CA | Mesa Boogie Rectifier Standard 412 Cabinet |
Citrus 412 | CA | CA | CA | Orange PPC 412 Cabinet |
Slow 412 | CA | CA | CA | Soldano Slo 412 Cabinet |
HWT 412 | CA | CA | CA | Hiwatt AP412 Cabinet |
PV 5050 412 | CA | CA | CA | Peavey 5150 412 Cabinet |
EV 5050 412 | CA | CA | CA | EVH 5150 412 Cabinet |
HT 412 | CA | CA | CA | Blackstar HTV 412 Cabinet |
Diesel 412 | CA | CA | CA | Diezel Hagen 412 Cabinet |
SV810 U47 | CA | CA | CA | Ampeg SVT-810E Cabinet(Mic:Neumann U47) |
SV810 121 | CA | CA | CA | Ampeg SVT-810E Cabinet(Mic:Royer R-121) |
SV810 7B | CA | CA | CA | Ampeg SVT-810E Cabinet(Mic:Shure SM7B) |
HK U47 | CA | CA | CA | Hartke 45XL Cabinet(Mic:Neumann U47) |
HK 7B | CA | CA | CA | Hartke 45XL Cabinet(Mic:Shure SM7B) |
HK 121 | CA | CA | CA | Hartke 45XL Cabinet(Mic:Royer R-121) |
HK 421 | CA | CA | CA | Hartke 45XL Cabinet(Mic:Sennheiser MD-421) |
Akuila U47 | CA | CA | CA | Aguilar DB115 Cabinet(Mic:Neumann U47) |
Akuila 7B | CA | CA | CA | Aguilar DB115 Cabinet(Mic:Shure SM7B) |
Akuila 121 | CA | CA | CA | Aguilar DB115 Cabinet(Mic:Royer R-121) |
CT-SupBMK112 | CA | Supro Black Magick 1x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-FendTW212 | CA | Fender Twin Reverb 65 Reissue 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Fend67212 | CA | Fender 1967 Bassman 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-BritJV212 | CA | Marshall JVM 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Brit412 | CA | Marshall 1960 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-BritJ412 | CA | Marshall 1982 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Bogie212 | CA | Mesa Boogie 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-BogieLS212 | CA | Mesa Boogie Lonestar 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-BogOS412 | CA | Mesa Boogie OS 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Vocs212 | CA | VOX BNX 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Barv212 | CA | Mezzabarba 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Fram212 | CA | Framus CB 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Kox212 | CA | Koch Multitone 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Mgan212 | CA | Morgan Vertical 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Edd412 | CA | EVH 5150III 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Fried412 | CA | Friedman 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Gas412 | CA | Diezel 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Hess212 | CA | Hesu Modern 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Hess412 | CA | Hesu 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-HW412 | CA | Hiwatt 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-HK412 | CA | Hughes&Kettner Triamp 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-OR412 | CA | Orange PPC412 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Pvyln212 | CA | Peavey Invective 2x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Pvy50412 | CA | Peavey 5150 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Revo412 | CA | Revv 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-River412 | CA | Rivera 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Sold412 | CA | Soldano 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-VTH412 | CA | VHT 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
CT-Win412 | CA | Victory 4x12 Cabinet (ChopTones active) | ||
NG(Noise Killer) | DY | DY | DY | Mooer Micro Noise Killerをベースとしたハードノイズゲート。簡単なThreshold調整でノイズを素早く効率的に解決します。 |
Intel Reducer | DY | 従来のノイズゲートとは異なり、シグナル内のホワイトノイズを分離してホワイトノイズを除去することで自然な減衰を維持しながらノイズを低減します。ディストーションやスピカーシミュレーション前に設置することを推奨します。 | ||
Comp | DY | DY | DY | MOOER BLUE COMPをベースとした4パラメータコンプレッサー |
Red Comp | DY | 2つのパラメータのコンプレッサー | ||
Yellow Comp | DY | MOOER YELLOW COMP をベースとした4パラメータコンプレッサー | ||
Touch Wah | DY | DY | FI | ダイナミックエンベロープフィルター |
Auto Wah | DY | DY | FI | 自動的にスウィープするワウ |
Q-Filter | MO | MO | FI | 静的なノッチフィルター(半止めワウ) |
Phaser | MO | MO | MO | MOOER Ninety Orangeベースのフェイザー |
Step Phaser | MO | MO | MO | スクエアウェーブフェイザー |
Flanger | MO | MO | MO | MOOER E-Ladyベースのフェイザー |
Jet Flanger | MO | MO | MO | MOOER Jet Flangerベースのフェイザー |
Tremlo | MO | MO | MO | MOOER Trelicopterベースのトレモロ |
Stutter | MO | MO | MO | チョッピーなカットオフフィルター |
Vibrato | MO | MO | MO | ピッチモジュレーション |
Pitch Shift | MO | MO | MO | ピッチシフター |
Rotary | MO | MO | MO | ヴィンテージレスリースピーカーをシミュレート |
Ana Chorus | MO | MO | MO | ペダルスタイルのアナログコーラス |
Tri Chorus | MO | MO | MO | リッチなマルチステージコーラス |
Ring | MO | MO | MO | リングモジュレーター |
Lofi | MO | MO | MO | サンプリングレートを下げるフィルター |
Slow Gear | MO | MO | MO | オートボリュームスウェル |
Digital | DE | DE | DE | 80年代のクリスタルクリアなディレイ |
Analog | DE | DE | DE | BBDチップを再現するモジュレーションディレイ |
Real Echo | DE | DE | DE | ナチュラルエコー |
Tape | DE | DE | DE | 70年代のテープエコーを再現 |
Mod | DE | DE | DE | モジュレーションデジタルディレイ |
Reverse | DE | DE | DE | クリアなリバースディレイ |
PingPong | DE | ピンポンステレオディレイ | ||
Crystal | DE | モジュレーションとシマーが加わるディレイ | ||
Rainbow | DE | モジュレーションピッチディレイ | ||
Room | RE | RE | RE | 小さな部屋のリバーブ |
Hall | RE | RE | RE | コンサートホールリバーブ |
Plate | RE | RE | RE | スタジオスタイルのプレートリバーブ |
Spring | RE | RE | RE | クラシックスプリングリバーブ |
Mod | RE | RE | RE | モジュレーションリバーブ |
Shimmer | RE | きらびやかな高域が特徴のリバーブ | ||
3 Bands EQ | EQ | EQ | アンプスタイルのシンプルな3バンドEQ | |
5 Bands EQ | EQ | EQ | EQ | アンプスタイルのシンプルな5バンドEQ |
Custom EQ | EQ | バンドを調整できるペダルスタイル4バンドEQ | ||
Bass EQ | EQ | EQ | ベース用5バンドEQ |
記載されているメーカー名および製品名はそれぞれの会社の商標です。ここではエフェクトの説明のためにのみ使用されています。
よくある質問
-
QRコードをスキャンしましたが、アプリがダウンロードできません。
アプリはGoogle Play StoreまたはApple App Store、Mooer公式ページ(Supprot→Downloads→Prime Downloads)からダウンロードいただけます。ダウンロード後、デバイス接続時にアプリ側から求められた場合にのみ、本体または外箱のQRコードをスキャンします。それ以外ではQRコードは使用しません。
-
アプリとの接続ができません。
デバイスのBluetooth設定がONになっていることを確認してください。また、スマートフォン・タブレットのBluetooth検索からデバイスを接続しないでください。(Bluetooth検索から接続するとBluetoothオーディオとなります。このときアプリに接続することはできません。)
アプリから操作する場合、必ずアプリからのみデバイスに接続してください。 -
キャビネットモデルが常にON(常にOFF)になってしまいます。
アプリのエフェクト編集画面から左上のモデル名のロゴをタップし、Settingを選びます。
一番上のOutput ModeにAutomatic Cabinet Simulationがあります。
これはプリセットの設定に関係なく、接続先を指定することでキャビネットシミュレーションを強制的にONまたはOFFにする機能です。
Automatic Cabinet Simulationの右にあるスイッチを切り替えると、このモードがOFFになります。
モードをONにしている場合、Power Ampを選ぶとキャビネットシミュレーションが常にOFFに、Interface Mixerを選ぶと常にONになります。